学校行事

学校行事

進路講話(令和7年1月22日)

高校生活最後の進路講話が行われました。

今回は「社会人準備講座」と題して、4月からの新生活に対応できるように、

様々な角度からお話をいただきました。社会人になってから役立つ知識や

情報が盛りだくさんの講話で、大変参考になりました。

 

探究フィールドワーク(松島巡検)(令和7年1月17日)

探究活動の一環で校外フィールドワークに行ってきました。

地域の文化や歴史、魅力等について検証するために、

実際に現地を訪問して調査し、学習を深めることができました。

当日は肌寒い一日でしたが、体調不良者もなく無事に終えることができました。

 

 

みやぎ高校生フォーラム(令和6年12月18日)

県庁2階講堂及び県民ロビーにて行われた「みやぎ高校生フォーラム」に本校生徒2名が参加しました。

「私たちの志と地域貢献」をテーマに、本校の取組について発表しました。

閉校を迎えるにあたり、対外的な行事に参加するのはこれが最後となります。

参加した2名は堂々と発表することができました。

大商祭(令和6年12月7日)

 今年度の大商祭は全定合同で行われました。

1日目は校内発表で、定時制からは恒例の全校制作を展示しました。

今年の作品は、中庭にいるカモの親子を羊毛フェルトでデザインしました。

また、最後の大商祭ということもあり、2年前に展示した「ありがとう大商!」も復活展示させました。

 2日目は一般公開。

定時制では保護者や地域の方の協力をいただきながら、「焼きそば」「焼き鳥」「バナナチョコ」の屋台、

「カレー」のキッチンカー販売などを行いました。

さらに、「水ヨーヨー」の販売も好調であり、「水ヨーヨー」の売上金は

7月の豪雨で甚大な被害を受けた山形県庄内地方へ募金する予定です。