学校行事

学校行事

保健講話が行われました(令和6年9月25日)

保健講話が行われました。今年度の保健講話は、宮城県助産師会の阿部美喜様を講師にお招きし、

高校生向けのライフプランや、健康管理、生活習慣の見直しなどをテーマにお話をしていただきました。

講話の中で、電子レンジを使用したポテトチップスの作り方を体験し、実際に試食をしました。

できあがったポテトチップスは油を使用していないため、健康的でおいしいものができました。

生徒のみなさんは、楽しく学ぶことができたようです。

  

「生徒の集い」に参加しました(令和6年9月7日)

宮城県高等学校定時制通信制「生徒の集い」に本校生徒2名が参加しました。

今年度の「生徒の集い」は、9月7日(土)七ヶ宿町の七ヶ宿ダム公園で行われ、

内容は「グラウンド・ゴルフ講習会、体験会」でした。

当日は県内13校から37名の生徒が参加しました。グラウンド・ゴルフ協会の方から

御指導を受け、実際に競技を楽しみました。

天気にも恵まれ、他校の生徒とも交流を深めることができ、楽しい一日になりました。

  

 

進路達成壮行会(激励バーベキュー)(令和6年8月22日)

 夏休みの最終日、本校中庭で進路達成壮行会が行われました。

これは、進路に向けた活動が本格化するにあたって、

先生方が生徒達を激励する目的で行われました。

 当日は教頭先生から激励の言葉があった後、生徒と教職員全員でバーベキューを行いました。

お肉はPETA副会長である、株式会社ヒルズ様(とんとんの丘「もちぶた館」)

から協賛していただきました。ありがとうございました。

 なお、当日の様子は8月27日(火)の河北新報朝刊に掲載されました。

 

 

定体連県大会 バドミントン部第3位入賞!(令和6年6月15日)

6月15日(土)に定体連県大会が行われました。

バドミントン競技は仙台工業高校体育館で行われ、個人戦で佐藤君が第3位に入賞しました。

全国大会にはあと一歩及びませんでしたが、堂々とした戦いぶりは見事でした。

 

[バドミントン部]

 個人戦 第3位 佐藤

  

定体連仙南大会(令和6年6月8日)

6月8日(土)に定体連仙南大会が行われ、バドミントン部の2名が参加しました。

開会式では選手宣誓を担当した他、試合でも練習の成果を十分に発揮し素晴らしい結果を残しました。

結果は以下の通りです。

 個人戦 準優勝:佐藤  予選リーグ敗退:SHAH

  

定体連壮行式(令和6年6月7日)

6月8日(土)の定体連仙南大会、15日(土)の定体連県大会に向けて、

運動部の壮行式が行われました。今年度、大会に出場する部はバドミントン部の

2名のみとなりましたが、練習の成果を十分に発揮し、精一杯頑張ってください!